top of page

【HSR キャブ取付】に対して 【必要周辺部品】

ree

●【取付に必要なモノ】

現状で、同一タイプのモノか、同一の機能のモノが、

装着されてれば、それでも取付可能です

③燃料ホース&バンド(純正が届かない場合は使います)

※注)純正の黒いプラスチックのバックプレートは不可

※注)純正エアクリ使いたい場合下記に紹

ree

●【エアクリについて】

基本的に、上記のバックプレートでキャブを固定

一般的に 市販される CVキャブ用のエアクリーナーほぼ、装着可能です

明らかに 容量の小さな、エアクリーナーや、厚みの薄いエアクリーナーは、

フロー(空気の入る流量)が足らず、HSRの性能を引き出せません



▲当社でオススメは、S&Sのステルス系のエアクリーナーです

大きさも小ぶりながら、フローは十分です

在庫しています、

S&Sのステルス系のカバーは、種類や形状が豊富で選択しが沢山あります

ですが、

ブリーザーを、大気開放できず、吸気に戻すので、

吸気廻りが、ブリーザーのミストのOILで、 べとつきます

当社では、この

を使い、大気開放させています

(本来のステルスエアクリーナーのKITは、キャブサポートまで、ついてきますが

ブリーザーを、吸気に戻す、KITなので、)

なので、各ステルス エアクリーナー のシリーズのカバーを単品で、買い

を、使って取付すると、キャブバックプレートKIT←と併用でき

大気開放可能です



●【純正エアクリ(オーバル)使用の場合】

純正からの場合は、エアクリーナー交換か、

純正のオーバルエアクリを、活かす場合は、

下記の専用の、エアクリーナー本体バックプレートの交換が、必要となります

純正のカバーが ある方は、カバーは使えますので、

エアクリーナーがハイフローになるので

HSRの性能も引き出せます

ree

●【マニについて】

①HSR本体←本体に、

これは、HSRを 取り付ける時に、劣化してるマニのGKでは

2次エアーを吸い、キャブレターのセッティングが、決まりません

調子良い車両、きちんと整備されてる、車両は良いですが、

5年位 マニ交換されてない車両だと、今後の事を考えると

交換がお勧めです


交換するにあたり マニののボルト新品と、専用の作業しやすい

工具も、準備しました

本当に作業しやすいので、オススメです

ree

●【マニ 本体 について】

HSRを、取り付ける為には

純正のCV用マニが必要です

純正マニであれば、問題ないですが

S&Sキャブなどが、装着されてる場合

マニもS&S製なので、マッチングがなく

こちらが、必要となります

ree

駆け足でしたが、必要なものを

まとめてみました イメージできたらと思います

また、、取付などはYouTube等で、紹介したいと思います

よろしくお願いします


ree



 
 
 

Comments


bottom of page